ひな人形 大三五 雲立湧有職親王 清水久遊 松一本

画像にマウスを合わせると拡大されます

ひな人形 大三五 雲立湧有職親王 清水久遊 松一本

横幅75×奥行45×高さ44cm

お顔は市川伯英作。着せ付けは清水久遊作。柔らかくしわのない自然な着せ付は清水久遊ならではの逸品です。袖や裾は額縁仕立てで均一に重ねられ、日本古来の色文様の変化が楽しめます。
殿は雲立湧の有職文様(雲が湧きたつ様子を表し、永遠・無限を表すおめでたい文様)、姫は松葉文様の有職文様のお衣装です。
アルミの円に松一本をシンプルに配しました。お人形の衣装や着せつけの美しさが映える親王飾りです。松は冬でも枯れず、凛々しい姿を保つことから健康長寿の象徴です。台は木目を活かした黒塗り木製台です。



商品番号 164335196

ひな人形 大三五 雲立湧有職親王 清水久遊 松一本

横幅75×奥行45×高さ44cm

209,000円(税込・送料込)

お名前/生年月日/家紋をご記入下さい(立札用/後日も可):

この商品について問い合わせる

頭師

市川伯英(いちかわ はくえい)

古典と現代を調和させた優美なお顔です。頭師である兄より頭の製作技術を学び、平成9年に頭師として独立。面相仕上げから、原型作りまで研鑽をつむ。幼い子供のような可愛らしさもありながら、高貴な雰囲気も兼ね備えています。親しみやすく気品のある、時代を超えて永く愛されるお顔です。

着せつけ師

清水久遊(しみず くゆう)

18歳より先代の元で人形製作を始め、昭和62年に有職雛工房「ひいな」を設立。女性ならではの繊細な色彩感覚と柔らかな着物の動きが表現された着付けで、人形業界を代表する着付け師。平安時代からの有職故実に則した仕立て方に、独自の感性を取り入れたひな人形は、凛とした気品が感じられます。




お衣装について






“雲立涌文”


殿 有職 雲立涌文様(くもたてわくもんよう)


雲立涌は蒸気が立ち昇り、雲がわき起こる様子を象った吉祥文様で、永遠を意味します。関白の袍や親王の袴などに用いられた、高貴な文様です。


西陣織 正絹(殿の衣裳と姫の衣裳に使用)


伝統の都、京都西陣の技で心を尽くして織りなされた正絹生地は、軽やかさと豊かな織の表現が最大の魅力です。
一糸一糸丹念に織り上げたこしの強さは、時を経ても末永く美しい風合いを保ち続けることができる逸品です。









二重織物


姫 有職 雲鶴文様(うんかくもんよう)


雲鶴文は流れる雲の中を飛翔する鶴を表した文様です。古来より親王の袍や宮中の装束に用いられる格調高い文様です。雲中に飛ぶ鶴は、高い人格のたとえとされ、秀でた人になれとの願いが込められています。


有職文様( ゆうそくもんよう)


平安時代以降、公家の装束や調度品に使われた文様です。個々の文様、また文様を重ね合わせることで、おめでたさを表現しています。千年以上の時を重ねた、格調ある伝統的な文様です。




石倉のサービス品

こちらの商品には下記のサービス品が付属致します

  • オルゴール立札
    [横10cm×奥6.5cm×高18cm]
    詳細はこちらをご覧ください。別タイプに変更も可能です。(リンク先ページを同時購入下さい) ■小型木札アクリル立札ラトルmonaca(+1000円)
  • お被布着
    [横34cm×高46cm]3歳児用。特別仕立てのお被布着です。写真撮影などにご利用下さい。詳細はこちらをご覧ください。
  • 毛せん
    お好みでピンク・黒にも変更可能です。お色の変更は備考欄にてご連絡下さい。お人形に合わせたサイズでお届け致します。
  • お掃除セット
    毛ばたき・手袋・防虫剤・飾り方パンフレット。お人形のお手入れにお使い下さい。

ひな人形の選び方

お支払いについて

クレジット決済・商品代引・郵便振込(先払い)・銀行振込(先払い)・コンビニ決済(先払い)・Yahooウォレットがご利用になれます。

商品総額2万円以上ご購入のお客様は代引手数料無料となります。2万円未満は432円の代引き手数料がかかります。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。

配送方法・送料について

全商品送料無料です。
ヤマト運輸(大型商品は佐川急便)にて発送いたします。

大安吉日に到着するよう発送いたします。

即日発送も承ります(一部商品除く)。備考欄にご記入下さい。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。

熨斗・ラッピングについて

商品は熨斗付きの包装後、完全梱包にてお届けいたします。

商品チェック、梱包には万全を喫しておりますが、万が一商品に不具合等ございましたら、すぐに交換・返金対応させていただきます。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。